7月4日 (金)
【貴重な一人】
郵便局から入金のお知らせが来ました。これは明楽寿共済の保険料です。
お誕生日を迎えた加入者に新年度分の保険料のお知らせをしています。今日入金のお知らせがあった方は唯一、この会社と何も関係のない、ホームページからこの共済をみつけて加入した方です。ちゃんとこの共済を理解して加入している方なので更新は当たり前ながら、とっても嬉しいことでした。(HaS)
7月3日 (木)
【GODIVAのチョコアイス】
3時に見えた方はいきなり「冷蔵庫ありますか?」 坂本さんは「冷蔵庫に入れないで、すぐに食べましょう」・・・ということで、今日のおやつはGODIVAのチョコアイスでした。5種類の中から私が選んだのはストロベリーチョコチップ。いかにも「梅雨」というしっとりとした蒸し暑さも、冷たいものを食べたお陰ですっきり爽やかになりました。屋外の仕事は辛い季節に何という贅沢でしょう♪(HaS)
7月2日 (水)
【スマナ・バルア=バブさんのこと】
昨日は5回目(4回目と間違えていました)の「日本の医療を守る市民の会」でした。出席した坂本さんと新越さんから講演会の話を聞き、講師の色平先生をネットで探して記事を読みました。
色平先生の生き方に大きな影響を与えたバングラデシュ出身の医師のバブさんは「金持ちより心持ちに」「できることから始めましょう」「人間として人間のお世話をする」と色々な場所で色々な人に自分の気持ちを伝えています。皆がバブさんの言うようにできたら、自分の周りや社会も少し変わるように思います。まずは「できることから始める」・・・この勉強会から私への貴重なメッセージ・・・かな?(HaS)
7月1日 (火)
【猛獣使い】
いつもセミナー後の二次会のあとは会社に戻って三次会です。 この二次会・三次会(だけ)を楽しみにセミナーに参加している常連さんもいます。その常連さん達は誰構うことなくその辺のお酒を飲みながら思ったことをズバズバ言い合うので、、議論が飛び交ったり、話が思わぬ展開になって笑い転げたり・・・と楽しい時間です。
金曜日のその三次会の時に「坂本さんって猛獣使いみたい」という意見。あれっ?猛獣って私達社員?と一瞬思いましたが、どうも「猛獣」はこの会社に来る方達・・・のような気がします。
保険に限らず色々なことに自説を曲げず突き進む皆さんは、一般的なサラリーマンとはちょっと違うタイプです。 この二次会・三次会で知り合った方々の多いこと。と思うと、これも坂本さんのコーヒーハウス機能を果たしているかも知れません。 (HaS)
6月30日 (月)
【セミナーその後】
先週金曜日のアカラックスセミナーのことを石井さんが保険代理店専門メールマガジンinswatchに、以下のように載せています。
講演は、OL、結婚、退職、40歳でフリーライターとして再出発したこと、1988年に日本ファイナンシャルプランナー協会のFP資格を取得、当時は独立系のFPはほとんどおらず、まして女性のFPは数人だった―など自身の略歴を紹介しながら、日本のFP協会創設の歴史を語った。自身がFPとしてやってこれた背景には、相談・執筆・講演の3本の柱があり、これらが相互に関連しあい、時代の半歩先を読み、ひそかに準備することに役立ったこと。
また、書き方・話し方・売り込み修行、顧客の確保についての経験、「家計の見直し相談センター」の設立の経緯や役割分担などを語った。当日の参加者にはFPとして各方面で活躍している人も多かったが、独立系FPとして先輩の経験やノウハウの全てが率直に語られ好評だった。
セミナーにいつも来てくださる角倉さんのご自身のHPの週刊KENに、「ダブル復活の日」の題でセミナーのことが写真と一緒に載っています。
次回は7月25日(金)。詳細は追ってお知らせします。 (HaS)