5 月 22日 (金)
【 勉強会・・・その2 】
夕方からの勉強会は「算数」ではなく、「数学」です。ホワイトボードも用意されて勉強モードのようですが、当社らしくまずはちゃんと「飲み物」「食べ物」をお腹に入れてスタートです。
生徒さん達がそれぞれ美味しそうなものを持ってきて下さいました。そこへいらしたお客様も一杯+一口をご一緒しました。
左から、生徒さんの「手作りキッシュもどき」「珍しい焼酎達」。「シュウマイ」も頂きましたが、写真なし。
右端は「お客様からの鮎」・・・もうそんな季節・・・です。(HaS)
![]()
![]()
5 月 21日 (木)
【 あずきアイス 】
今日は昨日よりは温度が低く・・・とお昼のニュースで言っていましたが、今日は朝からクーラーを入れているのであまり「暑い!」という実感がありません。
お昼にみえた方は「暑い・暑い・暑い・・・・」と、あずきアイスがお土産でした。(HaS)
5 月 20日 (水)
【 日本酒とクレープロール・・・そしてチョコ 】
昨日の夕方、坂本さんの数学(坂本さん曰く「さんすう」)の生徒さんが久々にみえました。
ご両親が最近かなりはまっていらっしゃるという田植えの季節がやってきます。 一足先にご当地南信濃の地酒「北光正宗 ホッコウマサムネ」と、クレープロールを頂きました。
お昼に冷蔵庫の中を覗いてびっくり。昨日頂いたアメリカ旅行土産のたくさんのチョコが入っていました。
「TOBLERONE」とあるチョコは蜂蜜とアーモンド入りで、左の箱はミルク・ホワイト・ブラックの三種類、合計5つの詰め合わせでした。 この向こうの大き目チョコボールも一緒に頂きました。 (HaS)
![]()
![]()
5 月 18 日 (火)
【 川通り餅 】
広島土産です。広島には「もみじ饅頭」もありますが、今回はこれ。
お餅ときなこの組合せ、味は「赤坂もち」とそっくりです。小袋に1つづつ楊枝がささっていて、お皿なしでどんどん食べられちゃいます。(HaS)