3 月 13 日 (金)
【 ラスクフランス 】
お昼に見えたお客様が「ラスク」の缶を持ってきて下さいました。付いていたパンフレットを見ると、フランスパンを薄く切ってバターとグラニュー糖をかけてもう一度焼く・・とありました。お餅を薄く切って揚げる「おかき」とフランスパンから作る「ラスク」。どちらも主食から作るお菓子ですが、和は揚げたあとに「塩」、洋は「グラニュー糖」・・・です。
これは甘いからお酒のつまみにはならないでしょう・・・と言われましたが、まだ陽も高く、コーヒーにぴったりでした。(HaS)
3 月 11 日 (水)
【 セミナー 第1回目 】
今日は今年初めてのセミナーの日、お二人にボランティアでお願いしました。お弁当の仕入れ+受付のハヤカワさんと、撮影のナカダさんです。皆揃ってまずは「豪華ランチ」。(中の段の右側が超豪華でした)
![]()
今回のセミナーは以前使っていた会場でした。当日参加の方を含めて28名。ちょっと詰めて頂き、場所によっては3人掛けをお願いしました。
また書いて下さったアンケートに、「会場の足元が寒かった」というのがいくつかありました。行き届かなかったせいで、セミナーの間ずっと寒い思いをしていらした参加者の方々には申し訳ありませんでした。
新越さんの時間ぴったりの話のあとは質疑応答に移り、坂本さんが答える場面もありました。
![]()
![]()
セミナー会場から歩いて何歩の居酒屋さんでの二次会の参加者は15人。初対面の方どうし、名刺交換をして話が盛り上がっていました。
二次会のあとは事務所へ戻って三次会でした。常連さんが飲み物・食べ物を差し入れて下さり、飲んだり食べたりしながら話題はあちこちに飛び、楽しい時間でした。(HaS)
3 月 10 日 (火)
【 堂島ロール 】
お客様がみえていた時に約束なし、前触れなしの方が2人それぞれ時間差でみえました。その後にまたひとり。あっという間に事務所は満杯になりましたが幸い椅子はたっぷりあります。頂いたお土産の堂島ロールを早速皆でおやつに頂きました。
![]()
頂いたお土産はまだあります。バニラティー・ミルキー、Cadburyチョコの「Dairy Milk」「Fruit & Nut」「TimeOut」の詰め合わせ、「Toblerone」のチョコ。もう一つは「山うにとうふ」。これは豆腐の味噌漬けで「ウニのふりした、豆腐です」と箱にありました。
ウニのふりの味がとっても気になり、夕方早速皆で挑戦!ウニ味というよりちょっと甘めの味噌味でしたがクラッカーにつけて美味しく頂きました。(HaS)
3 月 9 日 (月)
【 麦こがし 】
時々坂本さんのお宅からお菓子を頂きます。今朝丸テーブルに乗っていたのはこの「麦こがし」。皮はちょっと歯ごたえがあり、中は白いインゲン豆を使った黄身あんです
隣にあるのは「きんかん」。皮ごと食べると風邪予防になります・・・というので、張り切って買ったのですが、我家では不評。で、丸テーブルに来てしまいました。(HaS)
![]()