2 月 6 日 (金)
【 週末 】
今日で今週はオシマイ。・・・となると、たくさんのお菓子のうち、食べてしまった方が良いものもあります。
それはふんわりクリームの入ったロールケーキ。一人は出張で留守です。それで残った4人で不公平分配して頂きました。
まだ少しあります。これは日曜出勤の方のために、お取り置きです。(HaS)
2 月 5 日 (木)
【 食べる・食べない 】
今週はお菓子がいぃぃぃぃぃっぱいです。
おかき・大福・ロールケーキ・プリンに加えて、昨日は杏仁豆腐も頂きました。賞味期限を考える前のこの会社の暗黙のお約束は、「あるものはどんどん食べる!」です。 とは言ってもあるものを全部せっせと食べたら大変なことになります。目の前にあるものを食べないのは難しいので、なるべく丸テーブルに近づかないようにする。これがとりあえずダイエットの一歩かも知れません。(HaS)
2 月 4 日 (水)
【 立春のロールケーキ 】
今日は立春。例年と同じように、春は暦の上だけで冬らしい日でした。
夜中の日付の変わる時に「福は内 鬼は外」と豆まきをする人の話を聞いて、立春を1年の初めとしてることに気がつきました。新しい年に福がたくさん来ますように!と願いますが、何でも順調にめでたしめでたし♪となると、怖いのは次です。大変な時にこそ見えることもあるでしょう。「小鬼」くらいならいても悪くはなさそうです。
今日見えたお客様はロールケーキを持ってきて下さいました。ちょっと変わった緑色のケーキでロールの中にクリームとブルーベリーが入っていました。食べる前に急いで写真を・・・と思ったのですが、せっかく撮るならもっと美味しそうにしなくちゃ!と今頃反省です。早速9人で美味しく頂きました。(HaS)
2 月 3 日 (火)
【 堂島ロール 】
東京なんですが・・・堂島ロールを頂きました。
実は頂いた時には「有名なお菓子」「並んで買いました」とおっしゃっていましたが、こちらの興味は中だけ。ちゃんとお話を伺っていませんでした。あとでわかったのは、東京では銀座三越だけ、しかも列に並んでしか買えないというモンシュシュというお店の、ゆうううううめいなお菓子だそうです。みるからに美味しそう♪ 一緒に昔懐かしいヨーグルトの瓶入り「ぼくのプリン」も頂きました。
![]()
その時急にみえた別の方は、今日はお土産だけ置いてすぐに帰られました。神田にある大相撲立行司の木村庄之助さんの息子さんのお店の和菓子です。ここは最中が有名とのことですが、頂いたのはパイ皮にアンコが包まれている「神田まつり」という焼き菓子ときびの入った皮の大福餅。お菓子がい〜っぱいです。
夜は坂本さんの講座の生徒さんだった若者4人がみえました。お菓子は食べずにとりあえずビール。その後総勢9人でいつもの中華やさんへ繰り出し、ビールと紹興酒と一緒に当社お勧めの肉団子・海老チリ・餃子・坦々麺・ビーフン・チャーハンと、今回初めておじやも食べました。ここのお店は何を食べても美味しい♪ お店が絢爛豪華じゃない所もステキなことです。
せっかくのチャンスなので、生徒さん達に先生評を聞いてみました。「教科書が正しいと思うな・・・そんな風に思ったことがなかった」「まぁこれはこれで、という見方・・・型にはめない教え方」「何でも聞ける・・・何でそんなこと?と言われる心配がない」ということでした。(HaS)
2 月 2 日 (月)
【 週の初めから・・・ 】
お洒落なおかきとラスク、チョコレート菓子を頂きました。
おかきは1つずつ個包装になっている海の幸、山の幸のおかきが七種類入っている「つらね詩」と、四万十川の海苔を使った「青磯のかほり」です。どちらも1つづつ子袋に入っていて、よそ行きの装いです。「Specialite du chef」というチョコレート菓子と「ラスクフランス」も一緒に頂きました。
今週は明日から3日間夕方のお客様の予定があるので、良いタイミングで頂いたお菓子は大歓迎♪。
![]()
「お昼にでも・・・」と一緒に頂いた塩辛は、早速お昼に開けました。塩気がちょうどでとっても美味。お酒のおつまみにしたら一気になくなりそうなので、昼間だけ大事にいただきます。(HaS)