11月 14日 (金)
【 丸テーブル】
いらしたお客様におせんべいをお勧めしたら、「このおせんべいをホームページで見ました」とのこと。実物の味はどんなだったでしょう。
丸テーブルのお菓子は頂いてすぐに食べるもの、美味しいあまり「遠慮の固まり」になってうっかり賞味期限が過ぎたもの・・・と色々です。何もないと寂しく、たっくさんあると「急いで食べなくちゃ!」と思ったり。どんなことも「丁度」というのは難しいです。(HaS)
11月 13日 (木)
【 おせんべい】
昨日丸テーブルの上の色々なお菓子を見ながら坂本さんが「次はおせんべいが良いな〜」と。
あら聞こえました?と思えるほどぴったりのタイミングで、今日いらしたお客様はおせんべいを持って来て下さいました。「七福神」の名の通り、1袋に7種類のおせんべいが入っています。(HaS)
11月 12日 (水)
【 ポインセチア】
今年も再度挑戦!と、去年よりずっと大胆に刈り込み、4時を過ぎればもう箱をかぶせています。日中の南の陽射しが重要らしいのですが、それはこの事務所の位置からは望めません。去年より1枚でも多く赤い葉になればシメタモノ。
刈り込んだ10月末(1)はこんなに葉が多かったのですが、その後バラバラと葉が散り新芽が出て今(2)はこんな状態です。何枚赤い葉が出るかわかりませんが、日々ちょっとした楽しみです。(HaS)
![]()
(1) 10月末 (2) 11月12日
11月 11日 (火)
【 そば饅頭】
今朝は「もう冬!」と思うに十分な寒さでした。寒さに身体が慣れていないので一層寒さを感じます。
東京と信州は今朝は同じ温度でした・・と、信州の方からそば饅頭を頂きました。
夕方見えたお客様は「食べ物で○○するのが大事!」と和菓子を持って来て下さいました。(HaS)
11月 10日 (月)
【 日曜日のお客様 】
時々日曜日にお客様があります。それが一番わかるのは、金曜日にはなかった丸テーブルの上の食べ物です。 時には金曜日深夜のお客様もありますが、これは昨日のお土産だそうです。
「甘納豆」とありますが、何故か裏には「芋納豆」とあります。甘納豆は豆に限ると思っていたら大間違い、【マメ類やクリ、ハスの実などを砂糖漬けにした和菓子】だそうです。今まで出会わなかっただけで、和菓子は奥が深いです。(HaS)