12月 15日 (金)
【オリンピック 】
私が心配してどうなるのかということですが、餃子問題と空気が悪いことを考えると、そんな所で若者がスポーツなんかして良いの?大丈夫?・・・とあまり積極的な気持ちがなかったオリンピックですが、いざ始まると毎日気になってテレビに引かれます。
成績はどうでも良くなんていうのはほんの建前で、やっぱり「勝負」となると勝って欲しい。負けたら負けたでやっぱり気になり、いつになくテレビを見ています。
日本を離れた地で見る日の丸、耳にする君が代は感慨深いものがあると聞きます。優勝した北島選手が日の丸を見上げ君が代を歌っている、こんな所まで見えるのも日進月歩のテレビの技術のお陰です。(Has)
12月 14日 (木)
【 お盆 】
お盆が始まり、ニュースで道路はどこで何キロ渋滞、どの列車は乗車率100%を超え・・といっています。たくさんの人が東京から出て行き、いつもこの位の人数だと良いなぁと思う位朝の電車がすき、お店も所々休んでいます。
この会社は6月決算です。なので、お盆休みはなく、ただ今申告書の準備中。同じ姿勢で書類を繰っている=同じ姿勢でじっとしている=坂本さんが腰を傷める・・・ということになりました。例年になく早目のスタートのお陰で、まだまだ余裕です。(Has)
12月 13日 (水)
【 新顔 】
夕方仕事の話で見えたお客様が「自分の分は自分で持ってきました」と、一升瓶を手にみえました。
「赤兎馬(セキトバ)」という銘柄の芋焼酎で、三国志に出てくる呂布(リョフ)が乗っていた赤兎という良馬の名前だそうです。人馬一体となって敵を倒した・・ということですが、呂布の名ではなく馬の名前が焼酎に残っているのは面白いことです。早速開けて皆で飲んでみると・・・口当たりの良いちょっと辛くてさっぱりした焼酎、猛暑・酷暑の日々には気持ち良い味でした。
そしてこの新顔は当社のお酒達の仲間入りをしました。(HaS)
12月 12日 (火)
【 ほうずき・・・再び 】
今度はこんなことになりました。ちょっと見は完成♪のようですが、実は少し裂けてしまって音はなりません。
今でもこんなにきれいな赤色です ふっくらのほうずき 中はちゃぁんと空洞・・・
![]()
![]()
今年のほうずき挑戦はこれでオシマイ。(HaS)
12月 11日 (月)
【 おやつ 】
千疋やのゼリーをお土産に頂きました。ちょっと細身の背の高いおしゃれな容器に入っていて、さすがフルーツの千疋や♪という果物の香りがしましした。
持って来て下さった方の話によると、8,000円のマンゴーがあったとか。それはどんな味だろうかとか、貰った人はその値段だとわかるだろうかとか、返品・換金ができるだろうかとか・・・そんな話をしながら美味しく皆で頂きました。(HaS)