過去のセミナー記録
★ 今まで行なった
当社主催のセミナーのご案内は
2003年の分は : このページ
2004年の分は : このページ
2005年の分は : このページ
2006年の分は : このページ
2008年の分は : このページ
2009年の分は : このページ
2010年の分は : このページ
2011年の分は : このページ
をご覧下さい。
★ 過去のセミナーのテーマ一覧はこちらのページにあります。
★ 過去の当社セミナーの記録のビデオテープ(VHS・DVD-R)のお申込みは このページからできます。
(3年分が一度にご覧いただけます。)
定期セミナーの記録ビデオテープ・DVD-Rの料金は、6,500円(税込)です。
特別セミナーについては別途お問合せください。
====================================
その他のセミナーの過去の記録は以下の通りです。(一番上に新しいものがあります。)
2006年 (平成18年)
|
||||||
開催日 | 開催・ 講演場所 |
参加者 |
テーマ・内容/コメント/関係記事
|
|||
3/21 | バンコク | タイの生保協会との共催 |
「企業年金の商品・市場・販売チャネル」
|
|||
去年の5月以来の英語のセミナーでした。 | ||||||
2/14 | ソウル | 東南アジア・中国・韓国の生保関係者 | 「日本の変額年金・変額保険市場 現状と展望」 | |||
日本語で作成した原稿は韓国語に翻訳され、当日は同時通訳付きのセミナーです。 飛行機の都合で、足掛け3日間のセミナーになりました。 |
||||||
1/20 | 京都 | 某団体の保険部会で |
「保険と共済」
|
|||
4月の保険業法改正を控え、このテーマには興味を持たれた方が多く、セミナー後にもお問合せがありました。 | ||||||
2005年 (平成17年)
|
||||||
開催日 | 開催・ 講演場所 |
参加者 |
テーマ・内容/コメント/関係記事
|
|||
5/23・/6/23 | プルデンシャル・タワー | 東南アジア・中国・韓国の生保関係者 | "Variable Annuity” 「変額年金保険の諸問題(商品・販売ほか)」 | |||
久しぶりに英語でのセミナーでした。活発な質問が次々に出ました。 | ||||||
5/18 | 某研修所 | 韓国某生保の営業職員 |
「インターネットと保険営業」
|
|||
日本への旅行中にこのテーマのセミナーを受けたいという要望があり、ツアーのメンバー25名のために特別セミナーを企画しました。 | ||||||
1/14 |
某銀行内 |
某銀行員の方々 | 「変額年金保険について」 | |||
銀行窓販に欠かせない変額年金保険について説明をしました。 | ||||||
2004年 (平成16年)
|
||||||
開催日 | 開催・ 講演場所 |
参加者 |
テーマ・内容/コメント/関係記事
|
|||
12/11 | 東京 代々木 | FPの方 | 「保険プロに必須 革命的ユニバーサル保険の検証と今後の業界動向」 | |||
FP実務講座のプログラムの1つとして講師をしました。 |
||||||
9/11・12 |
幕張メッセ |
FPの方 | 「ユニバーサル保険の実務知識」 | |||
FPフェア2004のエデュケーショナルセッションで講師を務めました。 | ||||||
6/22 | 尼崎 | 一般 |
「女性のための年金セミナー」 |
|||
某大手生保の支社で約200名の女性に向けて、年金の基礎的な話をしました。 |
||||||
5/19
|
新宿
|
FPの方
|
ユニバーサル保険 |
|||
「基本的な仕組み メリットデメリット 顧客に対するアドバイス」 | ||||||
2/17 |
台北 |
台湾生保協会のメンバー |
「業法の利率下降対応の紹介」 | |||
ソウルとはうって変わって30度近い暖かさ。資料は全て漢字(中国語)に翻訳され、50人位の生命保険会社会社の幹部社員や監督当局のお役人が熱心に話を聞いて下さいました。 |
||||||
2/10 | ソウル OLIS |
韓国生保協会のメンバー |
「生保会社の業務の多様化」 | |||
外は零下2度。資料は韓国語に翻訳され、当日は通訳についてもらって日本語で話しました。セミナーの途中でも活発な質疑応答があり、約5時間のセミナーは無事終了しました。 |
||||||
ソウルでのセミナーの模様 ![]() ![]() |
||||||
2003年 (平成15年)
|
||||||
開催日 | 開催・ 講演場所 |
参加者 |
テーマ・内容/コメント/関係記事
|
|||
12/4・8・9・10
|
東京・福岡・大阪・名古屋 |
某生命保険会社の代理店の方々 |
「変額ユニバーサル保険」 |
|||
新しく売り出したこの商品を直接売る方々に向けてのセミナーでした。短い期間に4日間各地へ移動するというちょっときつい日程でしたが、どの会も質問がたくさん出た良いセミナーになりました。 |
||||||
11/26 | OLIS |
台湾の保険監督当局スタッフ |
「日本のソルベンシーマージン比率の変遷と生保監督に関する業法・行政上の問題点」 |
|||
10/22 | Prudential Tower |
東南アジアの保険会社のVIP |
"Present serious situation of life insurance industry in Japan and the revised Insurance Business Law (including possible policy change)" | |||
初めての英語でのセミナーでしたが、質問が多く、皆でセミナーを作る・・・という感じの楽しさがありました。 |
||||||
9/6
|
某保険代理店会議室 |
某保険代理店の関係者 |
「THE 改正保険業法」 生命保険予定利率引き下げ法案の[?] |
|||
9/3 | 鹿嶋 |
代理店の |
「FPと代理店のための2003年3月期 生保会社決算」 | |||
東京駅からバスで約45分。成田を通って鹿嶋までの便利なバスを使いました。近いとは言え準備その他で殆ど1日かかってしまいましたが、東京を離れたセミナーもまたチャンスがあったらと願っています。 |
||||||
8/27 |
当社 | FPの方々 | 「生保・予定利率引き下げを実施する場合の影響」 | |||
8/22 |
某生保会社 会議室 |
生保会社の |
「生保・予定利率引き下げ問題と2003年3月期決算」 | |||
8/22 | 某銀行会議室 | 某銀行の方々 |
「金融機関・経営の視点」 |
|||
7/10 | AFLAC |
AFLACアソ会のメンバー |
「生保・予定利率引き下げを実施する場合の影響」 | |||
セミナーのあとの懇親会で質問が殺到しました。 | ||||||
5/28 | 名古屋 | 名古屋の代理店の方々 | 「生命保険の考え方と入り方」 | |||
5/20〜 6/12 |
名古屋大学 | 名古屋大学・ 大学院の学生さん | 「統計/情報特別講義」 | |||
生命保険数理の基礎的な説明 | ||||||
4/23
|
東京 神田 |
神田のビルオーナー |
「生命保険の考え方と入り方」 | |||
4/21
|
某保険会社 |
保険会社 |
「変額年金保険の商品特性」 | |||
4/18
|
小野瑛子さん主催の勉強会 |
FP-STACの |
「生命保険の予定利率引下げに 関するパネルディスカッション」 | |||
パネラー:海江田万里氏・大地一成氏・藤川太氏 FP-STAC | ||||||
2/28
|
経営情報研究会のビジネスセミナー |
変額年金保険における生保各社の商品性分析と販売戦略
|